top of page
設備IoTソリューション

生産設備、周辺機器情報を一元管理「設備IoT」

設備に関する不具合、メンテナンス、日報情報を管理
最適なメンテナンスサイクにより突発のチョコ停、ドカ停止を防ぎます

設備IoT


こんな方におすすめ

◆ 帳票、EXCELで行ってきた金型情報管理をペーパーレス化したい

◆ ベテラン/熟練者のメンテナンス履歴を簡単に共有化したい

◆ 最適なメンテナンスサイクルの把握より予防保全出来る運用にシフトしたい

◆ 散在している設備情報を一元化したい


QRコードを用い、設備の個体管理が可能です

①基本(QRにて個体管理)

タブレットを用いQRコードを読み込む事で金型や、設備、棚版、作業者を特定することが可能です

製造現場でのキーボード入力の負荷を削減します


設備IoT


Tabletにより設備関連情報を容易に収集し、一元管理を実現します

①設備不具合情報

設備不具合情報を文言だけで無く、画像や動画を用いエビデンスとして残す事が可能です


設備IoT



②設備メンテナンス情報

発生した不具合に対し、メンテナンスの内容を残すことが可能です


設備IoT



③機械日報情報

設備の生産情報だけでなく、間接業務や、停止理由も管理することが可能です


設備IoT


プッシュ式にて関係者に警告連絡 管理工数の削減を支援します

各担当者にメール設定を行う事で、システム側から関係者に警告メールを送付することが可能です。下記一部例:

  • 設備がメンテナンスサイクルに達した場合

  • メンテナンス依頼、不具合登録がされた場合



収集した金型情報を自動集計しデータ分析を支援します

製造現場で蓄積されたデータを元にグラフィカル的にまとめ、可視化する事が可能です。下記一部例:

  • 不具合内容別、発生件数ランキング

  • 設備修理ランキング




FAQ

Q1 QR銘板は必須でしょうか?

A1 手入力での検索も可能ですので必須ではございません。


Q2 タブレットは、iPadでも良いでしょうか?

A2 iOSには対応していない為、Windowsのタブレットが必要となります。






製品のお問い合わせはこちら



bottom of page